新品:
¥1,870 税込
ポイント: 57pt  (3%)
無料お届け日: 3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 57pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月30日 土曜日にお届け(3 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,870 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,870
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送 4月1日-3日にお届け(8 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ●配送料無料●帯付き●中古品で軽度の使用感がありますが、目立った汚れキズはなく比較的きれいな状態です。中も書き込み、折り目の後もありません●発送は郵便局より送ります。地域又は状況によって到着が予定より遅くなる場合がございます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

台風についてわかっていることいないこと 単行本 – 2018/8/13

5つ星のうち3.8 10

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IR7G46x5pDtTfs0pgPvKTVp%2BW2V1%2B4TmCpFxVPFjYrVl9ZBNzgAHYxiFYAFEPwDkGASAW2wi112fp1XhjqgOcCu6aNzZk87RFewzv1JZ7d5aIMAqroYfNz7fzj24uVgIy7l99GXte18%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥806","priceAmount":806.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"806","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IR7G46x5pDtTfs0pgPvKTVp%2BW2V1%2B4TmHot0vWwzG4NdeyxI7pam8wks%2FIigaUxQW%2BTjipVHZpP2aUVNjsmRe4hIQyNZbuETUrSeXHfI7655Sit0IjWqdpfZzAbK5GtSbI9FIGF72mgwDW5WgoGyRqxEgIVKgvlJpDZaSpuLv9EO4nRHbYVEWf9C%2B0Au7Ud0","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,870
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

横浜国立大学 教育学部 准教授 専門: 台風、局地風

琉球大学 理学部 物質地球科学科地学系 准教授 専門:メソ気象学、台風、熱帯気象学

慶應義塾大学 環境情報学部 専任講師 専門:台風・対流・数値シミュレーション

琉球大学 理学部 物質地球科学科地学系 助教 専門:台風、天気予報

気象庁 気象研究所 主任研究官 専門:台風、台風予報、アンサンブル予報、最適観測手法

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ベレ出版 (2018/8/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/8/13
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 242ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4860645553
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4860645557
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.4 x 1.7 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 10

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
伊藤 耕介
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
天気予報で示される中心気圧(hPa)は推計値に過ぎなかった。実測値の蓄積を進める必要がある。
5 星
天気予報で示される中心気圧(hPa)は推計値に過ぎなかった。実測値の蓄積を進める必要がある。
 本書冒頭では、航空機で台風上空からゾンデを投下して中心気圧を実測した様子が描写されている。「中心気圧くらい天気予報に出ているのに何をいまさら?」と思って読むと、なんと「気象庁が発表している中心気圧(hPa)は、衛星画像の雲のパターンからの推定値に過ぎない」、気象衛星からは雲の形は見えていても、気圧や風速を実測しているわけではないからである。なるほど、それはそうとしても「推計値にはかなり(数十hPa)もの誤差がある」という。 というわけで、「台風の研究を進めるためには、実測値の蓄積を進めていく必要がある。そうしないと信頼性が上がらないのではないか」という印象を持った。 また、海洋は、水蒸気の供給源として台風を育てる一方で、台風成長の「抵抗勢力」でもある旨の話は面白かった。堤防・岸壁に打ち寄せる大波を見ていると、いかにも台風の手先というイメージがあるが、台風は、海面との摩擦(大波をつくり、水をかき混ぜること)でエネルギーを奪われてもいたのだ。なるほど。 なお、熱帯低気圧とはいえ、いくら低緯度地域でも常に台風が発生しているわけではない。台風も「生まれ」によって成長速度などに違いがあるようで、台風発生のトリガーに関するシブい研究もある。台風が水蒸気(が雲になるときに放出する熱)をエネルギーにして成長するというのは、一応知られているが、風が渦になって吸い込まれる際の「角運動量の輸送」は初耳でした。 そして、不確定要素が多いとはいえ、地球シミュレータによる将来予測結果も興味深い。「地球温高の影響により、現在より強力な台風が発生する」というのはフィーリング通りだが、「上空の大気も暖かくなる(上下の温度差が小さくなる)ので、台風の発生個数は減少する」というのである(少なくとも現在のモデルでは)。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年10月11日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 天気予報で示される中心気圧(hPa)は推計値に過ぎなかった。実測値の蓄積を進める必要がある。
2018年10月11日に日本でレビュー済み
 本書冒頭では、航空機で台風上空からゾンデを投下して中心気圧を実測した様子が描写されている。「中心気圧くらい天気予報に出ているのに何をいまさら?」と思って読むと、なんと「気象庁が発表している中心気圧(hPa)は、衛星画像の雲のパターンからの推定値に過ぎない」、気象衛星からは雲の形は見えていても、気圧や風速を実測しているわけではないからである。なるほど、それはそうとしても「推計値にはかなり(数十hPa)もの誤差がある」という。
 というわけで、「台風の研究を進めるためには、実測値の蓄積を進めていく必要がある。そうしないと信頼性が上がらないのではないか」という印象を持った。

 また、海洋は、水蒸気の供給源として台風を育てる一方で、台風成長の「抵抗勢力」でもある旨の話は面白かった。堤防・岸壁に打ち寄せる大波を見ていると、いかにも台風の手先というイメージがあるが、台風は、海面との摩擦(大波をつくり、水をかき混ぜること)でエネルギーを奪われてもいたのだ。なるほど。

 なお、熱帯低気圧とはいえ、いくら低緯度地域でも常に台風が発生しているわけではない。台風も「生まれ」によって成長速度などに違いがあるようで、台風発生のトリガーに関するシブい研究もある。台風が水蒸気(が雲になるときに放出する熱)をエネルギーにして成長するというのは、一応知られているが、風が渦になって吸い込まれる際の「角運動量の輸送」は初耳でした。

 そして、不確定要素が多いとはいえ、地球シミュレータによる将来予測結果も興味深い。「地球温高の影響により、現在より強力な台風が発生する」というのはフィーリング通りだが、「上空の大気も暖かくなる(上下の温度差が小さくなる)ので、台風の発生個数は減少する」というのである(少なくとも現在のモデルでは)。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート