就活を始めるに当たり、最初に買った1冊です。
さまざまな業界のESを一気に見ることができるし、改善前と後どちらも載っているので、自分の失敗にも気づきやすかったです。
長年就活を見てきた著者の方の、就活ノウハウが詰まった1冊だと感じました。
私は、面接編も買って、無事大手企業から内定を3つ頂きました。
感謝も込めて、星5つです!
これから就活を始める方はぜひ!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版 2019年度 (高橋の就職シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2017/1/6
坂本 直文
(著)
全国有名書店&全国大学生協売上 12年連続No.1(ES分野)
---通る書類と通らない書類、こんなところが大きく違う! ---
厳しい書類審査と面接を勝ち抜いた、合格エントリーシートをたっぷり収録。必ず通る提出書類が作れます。
【圧勝のワザと実例が満載! 】
「添削してもらった後、エントリーシートが必ず通るようになった」と学生から評判の著者が、実例をもとに書き方・コツを伝授。
よく聞かれる項目・志望動機・自己PRでは改善前と改善後の文例を比較し、改善すべきポイントを解説。
また、企業はどんな点を見ているのか、記載内容を面接にどう生かせばよいかがわかる、お役立ちアドバイスも豊富に収録。
「使える」実例を多数掲載し、ネタ探しにも役立つ一冊。
【エントリーシート・履歴書の書き方「技」がわかる! 】
人と違った履歴書が書ける! 面接官に印象付けるレイアウトの工夫もわかる、手書きの実例を掲載。
【業界別・企業別の実例が豊富! 】
人気業界・企業の実例を掲載。業界・企業ごとに盛り込むべきポイントがわかる。
【好印象を与える証明写真のテクニック】
採用担当者に好印象を持ってもらえる証明写真の写り方を、巻頭カラーで紹介。
---通る書類と通らない書類、こんなところが大きく違う! ---
厳しい書類審査と面接を勝ち抜いた、合格エントリーシートをたっぷり収録。必ず通る提出書類が作れます。
【圧勝のワザと実例が満載! 】
「添削してもらった後、エントリーシートが必ず通るようになった」と学生から評判の著者が、実例をもとに書き方・コツを伝授。
よく聞かれる項目・志望動機・自己PRでは改善前と改善後の文例を比較し、改善すべきポイントを解説。
また、企業はどんな点を見ているのか、記載内容を面接にどう生かせばよいかがわかる、お役立ちアドバイスも豊富に収録。
「使える」実例を多数掲載し、ネタ探しにも役立つ一冊。
【エントリーシート・履歴書の書き方「技」がわかる! 】
人と違った履歴書が書ける! 面接官に印象付けるレイアウトの工夫もわかる、手書きの実例を掲載。
【業界別・企業別の実例が豊富! 】
人気業界・企業の実例を掲載。業界・企業ごとに盛り込むべきポイントがわかる。
【好印象を与える証明写真のテクニック】
採用担当者に好印象を持ってもらえる証明写真の写り方を、巻頭カラーで紹介。
- 本の長さ336ページ
- 言語日本語
- 出版社高橋書店
- 発売日2017/1/6
- ISBN-104471460323
- ISBN-13978-4471460327
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の私たちに求めているESのレベル高さが異常です。
こういう系の本はあまり参考にならない気しました。
こういう系の本はあまり参考にならない気しました。
2018年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当に内定者がこのようなエントリーシートの書き方だけで内定を勝ち取ることができたのでしょうか。
2017年1月21日に日本でレビュー済み
ESで良く聞かれる項目や志望動機の例文などが収録してあります。
実際の履歴書やESも十数枚収録されていますが、幾らなんでもレベルが高すぎです。
「テニスの大会で優勝しました」「コンクールで銀賞を獲得」「12か国を旅行してきました」「年間365日の本を読みました」
こんな超人エピソードばかりです。勿論TOEIC700↑は当たり前。
正直、2ちゃんねらーより盛っていると思います。
こんなに凄い人ならわざわざこのような本を読まなくても内定を取れるでしょう。
あと、NG例と改善例に差がありすぎです。
著者は箇条書きを多用していますが、履歴書やESで箇条書きを使う人は少ないと思います…
実際の履歴書やESも十数枚収録されていますが、幾らなんでもレベルが高すぎです。
「テニスの大会で優勝しました」「コンクールで銀賞を獲得」「12か国を旅行してきました」「年間365日の本を読みました」
こんな超人エピソードばかりです。勿論TOEIC700↑は当たり前。
正直、2ちゃんねらーより盛っていると思います。
こんなに凄い人ならわざわざこのような本を読まなくても内定を取れるでしょう。
あと、NG例と改善例に差がありすぎです。
著者は箇条書きを多用していますが、履歴書やESで箇条書きを使う人は少ないと思います…
2017年7月8日に日本でレビュー済み
就職活動を始める上で最適な一冊だと思います。
今まで自己流でESや履歴書を書いていましたが、実際の例と共に詳しく解説されているので、書く内容のイメージが掴みやすかったです。
特に参考になったのは、手書きES特集の所で、イラストや写真はこの本を参考にして配置した所、メーカーや広告代理店から内定を頂くことができました。
勉強に専念してきた人、サークル・部活動に専念してきた人、様々いると思いますが、どんな人でも書きやすいように多くの例が掲載されています。もし、ESや履歴書の書き方に不安を感じているようなら、まずはこの一冊から始めてはどうかなと思います。
※レビューを見たところ、否定的な意見が多いですが、おそらく故意に悪い評価をしています。実際にこの本の内容をみると、どれだけ的外れな意見が多いのかわかります。
今まで自己流でESや履歴書を書いていましたが、実際の例と共に詳しく解説されているので、書く内容のイメージが掴みやすかったです。
特に参考になったのは、手書きES特集の所で、イラストや写真はこの本を参考にして配置した所、メーカーや広告代理店から内定を頂くことができました。
勉強に専念してきた人、サークル・部活動に専念してきた人、様々いると思いますが、どんな人でも書きやすいように多くの例が掲載されています。もし、ESや履歴書の書き方に不安を感じているようなら、まずはこの一冊から始めてはどうかなと思います。
※レビューを見たところ、否定的な意見が多いですが、おそらく故意に悪い評価をしています。実際にこの本の内容をみると、どれだけ的外れな意見が多いのかわかります。
2018年3月12日に日本でレビュー済み
参考程度に買うのなら良いのかもしれませんが、鵜呑みにしすぎると、いかにも創り上げられた違和感のあるエントリーシートになりますよ。
意識高い系感は出るかもしれませんが、果たしてそれが企業受けするかと言われればそうは思いませんね。
小見出しをつけることをゴリ押しして、文章で書くことをNGとしていますが、文章で書いても通る人は沢山いますし、文章は企業側に見てもらえないというのも、疑問です。
新卒人材はどの会社にとっても、非常に重要な存在です。
エントリーシートを文章で書いて、一字一句隅々まで見るとは言いませんが、やはり一通りは読んで判断する会社がほとんどです。小見出しがついてないがために、読まずにボツにするような会社はありません。
(無論、書き出しから稚拙な文章だったり、見た瞬間手抜きなら話は別ですが。)
その他にもツッコミどころ満載です。
(例えば、新聞業界→販売店に行って、他紙との違いを聞いてみるべき。と書かれていますが、
あまりにもトンチンカンです。販売店の人間に聞くことではありません。
何を書いて良いかサッパリな人には、参考程度に良いのかもしれませんが、
決して良い内容のものとは思いません
意識高い系感は出るかもしれませんが、果たしてそれが企業受けするかと言われればそうは思いませんね。
小見出しをつけることをゴリ押しして、文章で書くことをNGとしていますが、文章で書いても通る人は沢山いますし、文章は企業側に見てもらえないというのも、疑問です。
新卒人材はどの会社にとっても、非常に重要な存在です。
エントリーシートを文章で書いて、一字一句隅々まで見るとは言いませんが、やはり一通りは読んで判断する会社がほとんどです。小見出しがついてないがために、読まずにボツにするような会社はありません。
(無論、書き出しから稚拙な文章だったり、見た瞬間手抜きなら話は別ですが。)
その他にもツッコミどころ満載です。
(例えば、新聞業界→販売店に行って、他紙との違いを聞いてみるべき。と書かれていますが、
あまりにもトンチンカンです。販売店の人間に聞くことではありません。
何を書いて良いかサッパリな人には、参考程度に良いのかもしれませんが、
決して良い内容のものとは思いません
2017年7月14日に日本でレビュー済み
この本は、就職活動をする上で最も大切なことがこの一冊に詰まっています。
漠然としていた自己分析、エントリーシート、業界研究などのやり方が具体的に書かれていてとても参考になります。
特にエントリーシートの書き方は、あっ!と驚く方法なのにとても簡単です。この方法で書いたエントリーシート(一次選考)で落ちたことはありません。
私はこの本のおかげで、第1志望の企業から内々定を頂けました。
就職活動をこれから始める人にオススメする最高に素晴らしい一冊です。
漠然としていた自己分析、エントリーシート、業界研究などのやり方が具体的に書かれていてとても参考になります。
特にエントリーシートの書き方は、あっ!と驚く方法なのにとても簡単です。この方法で書いたエントリーシート(一次選考)で落ちたことはありません。
私はこの本のおかげで、第1志望の企業から内々定を頂けました。
就職活動をこれから始める人にオススメする最高に素晴らしい一冊です。
2017年8月30日に日本でレビュー済み
選考に通過したエントリーシートを見て、「何が通過の決め手となったのか?」は内定者には分からないのでは?
内定者は自分の工夫がさも効果があったかのように考ますから、「こう書けば選考に通る!」と打ち出してしまうと誤解に満ちた悲劇が発生しますよ。
他人の意見を参考にする際には、話している人の立場を考えて、本当に実情をわかっている人かどうかを考えるべきです。事実と意見を混同して真に受けてしまうと騙されますよ。
内定者は自分の工夫がさも効果があったかのように考ますから、「こう書けば選考に通る!」と打ち出してしまうと誤解に満ちた悲劇が発生しますよ。
他人の意見を参考にする際には、話している人の立場を考えて、本当に実情をわかっている人かどうかを考えるべきです。事実と意見を混同して真に受けてしまうと騙されますよ。